本ページには広告リンクが含まれています

子犬のトイレトレーニング、失敗させない、叱らない、しつけ方

子犬

子犬のトイレトレーニングの基本は、失敗させないように、成功を積み重ねること、そしてトイレを失敗しても叱らないことです。

子犬が来て最初に取り組むしつけはトイレトレーニングです。 決められた場所でトイレをすることを先ず覚えてほしいのですが、間違ったやり方をすると、子犬は部屋のどこでトイレをすれば良いのか分からず、外でしかトイレをしなくなります。

室内犬の場合は例えば、お留守番が長時間になる場合、犬はトイレを我慢することになり、結果、膀胱炎になってしまうこともあります。飼い主も家でトイレを我慢している犬がいるため、「早く帰らなければ」とゆっくりと外出できなくなります。

子犬のトイレトレーニング、叱らない、失敗させない、しつけ方

雨の日なども室内でトイレをしてくれると楽ですので、ぜひトイレトレーニングを成功させてください。

<子犬のトイレトレーニング失敗しないことが近道な理由>

子犬の一日は人間の10日分ほどに匹敵します。

トイレの失敗は1回でも、10日間続けて失敗していることに匹敵すると考えてください。

極力失敗させないことがトイレトレーニング成功の近道です。

トイレトレーニングに必要なものを準備して、家族でルールを理解して取り組んでください。

<トイレトレーニングに必要なもの>

①ケージ

(出来ればサークルではなく、天井もあるもの。

大きさはペットシーツとクレート、水のみ、食事トレーが入る大きさ)

ケージのイメージはこちらをご覧下さい。

ケージの記事

小型犬にはペットサークルよりケージがおすすめ、3つの理由とは

②クレート

(成犬になった時の大きさを想定して、オスワリしたときに頭がつかえず、クレートの中で犬が方向転換できる大きさ)

クレートについてはこのサイトのバックナンバー

→犬の【クレート 】正しい選び方のポイント

をご覧ください。

ハナは「バリケンネル」というクレートを使用しています。
15年使っていますが、全く壊れることなく頑丈
飛行機にも乗せられるハードクレートなので、一つは持っておきたい必需品です。

③ペットシーツ

(犬の小型犬ではレギュラーのペットシーツが入る大きさ。
成長すれば、ワイドサイズの方が扱いやすい。 )

④水のみトレー

⑤食事トレー

先ず、子犬がおうちに来る前に、家族でルールを確認してください。

<トイレトレーニングのルール>

ケージで寝起きさせましょう

①子犬はケージの中で寝起き、排泄、食事をさせるようにする。

②ケージの外に出すタイミングは、ケージ内でおしっこ、うんちをした後にする。

③ケージの外に出す時間は最初は30分づつにし、またケージの中にもどす。

④お散歩もケージの中でうんち、おしっこをしてから行く。

粗相してしまった時は「叱らない」

①決して叱らない。

②粗相をしてしまった時は臭いの残らないように片付ける。

③粗相の片付けの姿を子犬には見せない。

トイレトレーニングのルール、粗相の後始末の方法にはそれぞれ、犬の習性に基づいた理由があります。

子犬のトイレトレーニングでケージを使う理由

母犬に守られている環境から、ケージに慣れています。

子犬の時期は体が小さいため、外で排泄することは自分の居場所を知らせることにもつながり、ある程度の大きさにならないと外で排泄しません。

この本能を利用し、ケージの中で、ペットシーツの上で排泄することをほめてやります。

ケージの中でトイレをした時にほめることと、ケージの外で遊んであげることを同時にすることで、ペットシーツの上で排泄することが正しいと認識させていきます。

トイレの失敗を叱ってはいけない理由

時々ペットシーツのパッケージに、「ペットシーツ以外のところで粗相をしたら、叱りましょう~」

なんて書いてあります。

それは一番やってはいけないこと!

子犬はどこでしらたいいかわからなくなります。

そのうち、外でしたら、叱られないので、外でするものと勘違いしてしまい、お家の中ではしなくなります。

トイレトレーニングには叱りは必要ありません。

まとめ

子犬が家に来て先ずするしつけはトイレトレーニングです。 トイレを失敗させないこと、粗相をしても叱らないことが成功の近道です。

失敗させないためにはケージやクレートなどの準備をし、叱らないために家族でルール作りをしましょう。

関連記事

小型犬にはペットサークルよりケージがおすすめ、3つの理由とは

小型犬のトイレの場所(室内と室外のメリットデメリット)

室内犬のトイレトレーニングがうまくいかない時、どうする?

食糞、犬がうんちを食べる理由とすぐできる6つの対策とは

ヒトと愛犬の生活情報誌「いぬのきもち」

しつけ 健康管理 愛犬選び 老犬介護 手続き
にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ にほんブログ村